機関誌『SNEジャーナル』
第20巻第1号
湯浅恭正
特集にあたって
湯浅恭正
教育実践の研究方法をめぐる論点
別府悦子
幼児期に特別な配慮を必要とする子どもの実践研究の課題
三木裕和
知的障害の教育実践と研究課題
池田敦子・高橋智
障害・特別ニーズを有する子どもの「生活と発達の困難」と特別支援教育コーディネーターの役割
-知的障害特別支援学校高等部における支援事例調査から-
<学会設立20周年によせて>
清水貞夫
特別支援教育からニーズ教育へ
窪島務
特別ニーズ教育の今日的課題と「インクルーシブ」教育論の方法論的検討
<資 料>
高橋智・田部絢子・石川衣紀
国立大学附属中学校・高校における特別支援教育の体制整備に関する研究
-全国の附属中学校・高校の管理職・養護教諭調査から-
三浦光哉
特別支援教育システム導入と不登校の減少
<報 告>
武井哲郎
特別支援教育支援員の存在が障害のある子どもに及ぼす両義的機能
田中雅子・奥住秀之
小・中学校における校内支援体制に関する調査研究
-特別支援教育コーディネーターを対象に-
早川透
作業学習における意図の共有を目指した教授-学習過程の分析
-知的障害を伴う自閉症生徒を対象として-
丸山啓史
障害児の放課後活動の現況と変容
-放課後デイサービス事業所を対象とする質問紙調査から-
柳本朋子・田中千絵・松原まなみ・猪狩恵美子
医療的ケア実施体制を支える看護師配置と研修の実態
-特別支援学校看護師調査より-
<書 評>
渡部昭男
伊藤修毅著『障害者の就労と福祉的支援 -日本における保護雇用のあり方と可能性-』
田中良三
田部絢子著『私立学校の特別支援教育システムに関する実証的研究』